先日、京都大学のオープンキャンパスに行ってきました。

 

親のアドバイスを聞かない娘、
ならばそのアンテナ回りにいろんなものを触れさせていくしかない。

ということで、もの作りや体験ができる催しにはできるだけ参加するようにしています。
私自身も、楽しめるしね! ←重要

オープンキャンパスでは、香り成分についてのワークショップや講演もありました!
もちろん体験してきましたよ~(^▽^)

 

 

香りについて、1つは、講演。

植物の香り(=精油)成分の効果の研究について話されていて、「そうそう、この成分はこうだよねー」と思いつつ
効果について断定できない我が身(法律に反するから)を残念に感じました。

香り成分(=精油)って、本当にいろんな効果が見込めるのに!

でも薬になってしまうと取り扱いが厳密になるだろうから、自由に使える雑貨のまま自分に合うものを自己責任で使っていく今の形がいいのかなあ。
質の問題とかあるけど…良し悪しですね。

ここは、使っていただいて実感してもらうのが一番!
アロマテラピーを、いろんな人に試してもらいたいなあ。

短い講演でしたが、こんな効果について話されていました。

香り成分の研究スライド

 

 

 

 

 

抗菌性・害虫忌避・抗酸化性・抗シロアリや抗腫瘍まで!

精油、うまく使っていきたいですね~

 

 

2つ目は、香りのかぎ分け。

小さい子もいたので詳しい説明はなかったけど、壁にはこんなふうに貼ってありました。

みかん成分について

 

 

 

 

 

 

 

 

取り扱いメインは、柑橘系に多く含まれるリモネンらしい。

精油は、一種類に数百の成分が入っていると言われます。それぞれに異なる香りを持ち、それが合わさって1つの香りを作っている…精油はそれだけで天然香水と言えますね。
その成分の中の3種類を取り上げて、2種類ずつブレンドして5つの別々の香りを作り「どれが入っているか?」をかぎ分けるワークショップでした。

ちなみにこのかぎ分け、私は2種類間違えました・・・(^^;)
「花の香り」とか「バラ+みかん」とかいうヒントがあるんですけど、成分から判断したらAだけど(これが正解)、香りの印象ではどう考えてもB(結果的に間違ってた)と感じたんですよね…

理性と感覚の違いを知らされた場面でした。
普段やっている「本能の自分と理性の自分」ワークショップのネタになるなあ

 

さて、みかんに近い香りを人工的に作って、自然に近いと紹介されたブレンドが、これ。

みかんの香りブレンド1

 

 

 

 

 

 

 

 

みかんの香りブレンド2

 

 

 

 

 

 

 

 

確かに~(^▽^)/
ちょっと苦みを感じるところも、そっくり!
こうやって合成香料が作られるんだなあ~とまた参考になりました♥

 

 

手軽で、気分よく、効果が見込めるのがアロマテラピー。
自分に合うブレンドを見つけると、リラックスやリフレッシュに使えて重宝しますよ❤

 

保湿効果のあるアロマクラフトがほしい人におすすめなのが、精油を入れて作るクリームです。
精油を使ったボディクリーム作りのワークショップ、まだお席があります!
お時間取れる方は、ぜひ作りに来てくださいね(o^―^o)

ワークショップ詳細・お申し込みはこちらからどうぞ♪

QRコードはこちらです♪

たくさんの方に、アロマを体験してほしい!
あなたのお越しをお待ちしています(^▽^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

解除もカンタン!お気軽にどうぞ♪

 

 

□■□■□スピカの樹の主なメニューはこちら□■□■□

☆アロマテラピー☆

◆一番人気♪
アロマで未病ケア!アロマアドバイザーコース

◆単発でアロマを楽しみたい方に
アロマ1dayレッスン

◆皆で楽しく定期レッスン♪
月に1回!楽しくアロマAAAの会

◆企業様、団体様、個人のご利用もOK
出張レッスン

 

心身の不調に役立つアロマテラピーを提案します 肌荒れ、生理痛、更年期の不調、不眠症、認知症予防などに

 

☆台湾式足裏マッサージ☆

◆足裏からヘルスケア
台湾式足裏反射区健康法