皆さん、こんにちは。
コロナウイルスの話題でもちきりの日々ですが、お元気でしょうか?
私は週に何日か雇用されている学校関係の仕事が休みになり、まったりと過ごす日々です。
コロナに関しては、存在が報じられて頃から「これはヤバイな」と感じていました。
しかしそれでも、産休以来のまったりした日々を過ごす自分と、緊迫した状況が同時に起きているのがしっくりとこないこともあります。
これを違和感と感じなくなったら、私自身の気が緩んでいるということなんだろうなーと自分を戒める日々。
「仕事はテレワークになったけど、それ以外の生活はあまり変わらない」
「子どもの学校は休みになったけど、自分の仕事はいつも通り」
こんなちぐはぐさを感じている方もいるのではないかと思います。
私はまだ出勤時の職場で、「生徒が来ないなら非常勤の自分には家でできる仕事しかない、家でしたい」と話していると、他の人は「なんで?」という態度で、危機感の違いを感じたものでした。
危機感は人によって本当に違います。
でも、私たちの日常がそれなりに送れている状態を維持したいなら、危機感は持っていたほうがいいんです。
危機感がなくなり、感染が広がって医療が間に合わなくなり死亡者が増えてから、危機感を持つ。
それでは間に合わないのは、明らかですもんね。
自粛をしていたら食べていけない、という方もいます。
飲食関係だったらデリバリーを頼んだり、SNSの登録サイトで買ったり、という支援方法もあります。
政府はよく「ご協力を」と言いますが、
私たちが行動するのは【政府への協力のため】ではないですよね。
行動範囲を抑えないと、日本社会が崩壊するからです。
「人に言われたから」ではなく、「自分のことだから」と考える必要があると、私は思っています。
コロナの感染は、薬やワクチンができるまで安心できません。生活の制限は、年単位で考えたほうがいい気がしています。
そうなると、心配しすぎたり、引き締めを強くしすぎると、気持ちが続かなくなる可能性もあります。
必要なことをしっかり知って、
できることをして、
気を緩ませず
でも余計な心配はせず
皆が自分ごととして、厳しい人のためにできる範囲で支援をして、皆で乗りきっていきましょう!