アドバイザーレッスン集中コースは、午前午後と2レッスンを行います。けっこうハードなんです(^^;
ですが、Mさんはアロマに本格的に関わっている方なので、とても飲みこみが早くサクサクと理解される。
さすがだなあ~
レッスン10は、トリートメントのアロマ。
すでにトリートメントサロンを開かれているMさんに、新たに伝えることはない!という感じではありますが。
よしとする濃度や精油の注意は協会によって異なることもあるので、今回はナードの教えを知っていただきました。
ナードは元々が医療としてのアロマなので、狭い範囲で短期間であれば、高濃度で使うレシピも載っています。
他の協会での経験が長いので、「この濃度で使うのは心配」とよくおっしゃるMさん。
成分をよく知って、経験を積んでいけば大丈夫ですよ!自信を持ってくださいね!
特にこの回では、精油使用の禁忌や注意のもとになるケトン類について学びます。
この成分は、脂肪や粘液などドロドロなものの流れをよくする作用が期待できるので、セルライトや肥満の対策として使われることがあります。
アロマクラフトは、ブレンドオイルです。
以前学んだことを思い出して、目的に合ったオイルを選んでくれました!
あっという間に、残すところ2レッスンとなりました。
集中コースはやっぱり早いなあ~
たくさんのアロマクラフトを一気に作っているので、しっかり使ってしっかりと試してくださいね(*´▽`*)
☆★☆ 今後の予定 ☆★☆
「台湾式リフレクソロジー&抗菌スプレー&イヤーセラピー」
日時:12/6(金)10~16時
場所:京阪線石清水八幡宮駅前ギャラリー
※ご予約優先
耳のそうじやヘッドマッサージをしてくれる「やまねこの手」さんとのコラボイベント♪
短時間プチプラで、お好きなメニューを体験できます。京阪線を通りかかったら、ぜひお立ち寄りくださいませ
手作りコスメでスキンケア講座
「この時期こそ、抗菌抗ウイルス!スプレー作り」
日時:12/6(金)10~16時
場所:京阪線石清水八幡宮駅前ギャラリー
*今回は、上記癒しイベントの一環として開催します
「ママのつどい場 サン」
日時:11/25(月)10~11時半
場所:京都府八幡市背割堤地区 さくらであい館
※ご予約不要 ですが、ご一報いただけると資料等の準備に役立ちますm(_ _)m
「セルフケアの方法を知る+おしゃべり」で、自分を癒しながら気持ちの余裕が持てるママになりましょう!
詳細は、スピカ相談室のこちらのページをご覧ください
□■□■□スピカの樹の主なメニューはこちら□■□■□
☆アロマテラピー☆
◆一番人気♪
アロマで未病ケア!アロマアドバイザーコース
◆単発でアロマを楽しみたい方に
アロマ1dayレッスン
◆企業様、団体様、個人のご利用もOK
出張レッスン
☆台湾式足裏マッサージ☆
◆足裏からヘルスケア
台湾式足裏反射区健康法